人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

shop blog Petite africaine プティット・アフリケーヌ 

chicmavie.exblog.jp

セネ飯☆ヤッサ・プーレ

こんにちは☆

今日の東京地方ものすごく寒い!です。
アフリカ帰り、この程度の寒さで縮こまって、おまけに風邪気味ときています。
寒さにすっかり耐性がなくなりました(笑)
冬がきたらどーすんだろう?

さて、セネ飯のハナシ。
セネ飯、セネガルのご飯のこと。
これはヤッサ・プ―レ。
セネガルの家で働いてくれてたソフナ作。
セネ飯☆ヤッサ・プーレ_b0207873_925783.jpg


お分かりだと思いますが、
左側のプレートにマリネしてこんがり焼いたチキン。
右側プレートに、ニンニク、レモンなどで炒めたオニオンスライス。
この両者をですね、白い炊きたてのご飯の上にかけるだけ。

十分日本で実現可能な「セネ飯」です。
とてもおいしい。

お試しあれ♪
# by petiteafricaine | 2010-09-25 09:28 | セネガルライフ

ス・ケイナのアート☆

ス・ケイナ・ファリル。モロッコ人女性。
セネガルに住んでいた時の友人です。
彼女はモロッコ、セネガルで著名な女性画家。

私の日本帰国直前に行われた個展のテーマは「ヴェール」(Voile)。
画材は布と絵具。
ス・ケイナのアート☆_b0207873_13475757.jpg


テーマはヴェールだけど、その美しさ、たおやかさだけでなく、
そのヴェールの中に秘めたものにこそ真実がある、というメッセージ。
それは各自で感じとり、追求していくものなのでしょう。
ス・ケイナのアート☆_b0207873_13493029.jpg
ス・ケイナのアート☆_b0207873_13494280.jpg

# by petiteafricaine | 2010-09-24 13:50 | My☆favorites

布☆ぬの☆nuno☆

布☆ぬの☆nuno☆_b0207873_11235315.jpg


以前数多くあった東京の下町の縫製工場は、
そのほとんどが閉鎖されているとのこと。

今、縫製工場は地方へ、そして海を渡って中国へ。
日本製品のほとんどが人件費の安い中国で作られているのは周知の事実。

プティット・アフリケーヌの製品も、パターンづくりから地方の工房に
依頼することになりそうです。

今は通信手段も充実しててコミュニケーションをとるのにも不便は感じませんが、
やはり、より具体的につっこんだ話、となるともどかしい部分もある。
縫製してもらう生地を手にとって面と向かって話したい。

そうはいっても叶わぬ話で、
結局アフリカの織り布を送ることになりました。
どんな糸を使って縫うのか、
日本で調達する生地との相性はどうなのか、
作り手さんのほうにも実際に布を手にとって、縫製仕様を検討していただきたい。

「いいものが仕上がりますように。」(まだ早いけど)の祈りをこめて、
東京から発送します。
# by petiteafricaine | 2010-09-23 11:24 | 商品の紹介♪

ファルさんち☆

「Keru Fall」☆クール・ファル

訳して、ファルさんち!
ケべのお店
ファルさんち☆_b0207873_22465120.jpg



オーナーはクレモンティーヌ、フランス人。

セネガルはコットンの産地でもある。
そのコットンを紡いで、染めて、素敵な製品をたくさん作っている。

ファルさんち☆_b0207873_2311468.jpg

ファルさんち☆_b0207873_231263.jpg


ビビッドな色遣いはアフリカそのもの。
プロデュースはフランス人、フランス人ならではのエスプリも加え。
服飾品でなくインテリア製品も充実させています。

これから少しずつご紹介していきますね。

そして、今、仏人オーナーのお兄さんが日本に
1年の予定で滞在しています。
なんというご縁!!会わない手はないでしょう。
# by petiteafricaine | 2010-09-20 22:52 | セネガルライフ

セネガル・ブロドリー(刺繍)☆

こんばんは☆

セネガル人は服やインテリアに刺繍を施すのが大好き。
特に婚礼や祭典のときなどのビッグ・イベントには、
「これでもか~~~!!」と刺繍を施す。
ちと、装飾過剰気味でもあるのだけど・・。

このおばあちゃまは、バンゴ村の友人マム・ジャラのおばあちゃま
遊びに行ったときに、チクチク刺繍をしていました。
お年はだいたい80歳くらい(!?)とのことでしたが、
目も悪くなく、こうして一針一針、根気よく作業しています。

セネガル・ブロドリー(刺繍)☆_b0207873_22453745.jpg


よく市場でも目にしていた多色使いの刺繍糸を使って、
布に図柄も描かずして、このようなきれいな仕上がり。

セネガル・ブロドリー(刺繍)☆_b0207873_22464421.jpg


おばあちゃまは人に頼まれ、仕事としてされているそうで、
お元気ですよね!

人はこの刺繍を施されたパーツを使って服を仕立てるそうです。

う~~、セネガル人に似合いそうだな、この色遣い。
# by petiteafricaine | 2010-09-19 22:50 | My☆favorites